« 紀元節奉祝式典 | メイン | 光輝く碑 »

2009年02月22日

鶴岡八幡宮

鎌倉・鶴岡八幡宮直会殿に於て開催された、NPO法人神道国際学会主催・神道国際学会第十三回神道セミナー"外国人研究者が語るお伊勢さん"に参加しました。セミナーでの講話は、ヘイヴンズ・ノルマン氏(國學院大学神道文化学部准教授)による"斉宮とその世相"。マーク・テーウェン(ノルウェー・オスロ大学日本学科教授)による"院政期の伊勢神宮"。 劉琳琳(中国・北京大学外国語学院日本語系専任講師)による"江戸時代庶民の伊勢神宮"。 ジョン・ブリーン氏(国際日本文化研究センター准教授)による"神宮大麻の近代史"。 マイケル・パイ氏(ドイツ・マールブルク大学名誉教授)による"総括"などでした。

投稿者 abe : 2009年02月22日 21:40

コメント

コメントしてください




保存しますか?